夜勤1日の流れ・タイムスケジュール【ITエンジニアの場合】

YouTube】はこちら!

[/say]

夜勤前って、どんな過ごし方してる?

夜勤後って、どんな過ごし方してる?

こういう疑問は、夜勤をしている人なら自ずと湧いてくるものでしょう。

その心は「夜勤の前後、どんな過ごし方をすればいいの?」という悩みに行きつきます。

ほかの夜勤勤務者が夜勤前後でどんな過ごし方をしているのかって気になりますよね。

本記事では、夜勤のある1日のタイムスケジュールをまとめます。※ IT保守運用の場合

夜勤のある1日のタイムスケジュール

まずは、我々の夜勤の出退勤時間から。

■夜勤の出勤時間:17時

■退勤時間:翌9時45分

■通勤時間:徒歩5分+電車5分+徒歩5分 = 15分 (正確には20分弱?15分だと少し足りない)

夜勤スタートが17時で出勤に20分ほどかかるので、16時半に家を出れば間に合います。(←近場に住んでるのが利いてる。通勤100分の人いるが、そうなると15時過ぎには出ないといけないことになる。)

前日夜更かしするか、いつも通り起きて昼寝を挟むか

究極、夜勤前の過ごし方はこの2択になるでしょう。

① 前日夜更かしするタイプ
→ 朝の7時くらいまで起きて、14時 – 15時くらいまで寝る

※ ゲーム好き、アニメ好き等、オタク体質の人にとっては、朝までエンドレスでプレイ、朝までイッキ見ができるので、好まれる

一方、オタクでなければ、極度の夜行性でもない限り、毎夜勤前に朝までオールする体力はないし、することもないのでキツイ。(映画連チャンで見るにも限界あるよね)

② いつも通り起きて昼寝を挟むタイプ
→ 朝9時くらいに起きて午前を過ごし、昼過ぎ13時 – 14時くらいから昼寝を挟む (仮眠時間は1 – 2時間くらい?)

 

出勤してから

[/memo]

17時:夕会開始 (日勤で朝会、夜勤で夕会がある)
→ 業務上の変更事項や、スポットでの対応、注意事項等、全体に向けた周知の場

17時30分:引継ぎ開始
→ 日勤帯の勤務者から引き継ぎをもらう。

18時:夜勤業務を本格的に開始
※ 日勤帯は18時30分までなので、18時 – 18時30分までの30分はもっとも層の厚い時間になる

18時30分:日勤退勤

18時30分~21時:日勤帯から引き継がれた優先度高い業務を終わらす

21時~23時:その日の内に終わらせておくべき業務を終わらす

23時~26時 (2時):
① お客様対応待ちであったり、関係部署の対応待ちのチケットをサラッと見て、進捗確認を行ったり、チケットの整理をする
※ 案件の1対応ごとにチケットで管理しており、チケットごとに対応がまとめられている

② クローズできそうなチケットをクローズしていく
※ お客様より追加での問い合わせがなかったり、様子見状態で何日も経過しているチケット等

26時 (2時) ~ 30時 (6時):休憩を回し始める (シフトリーダー含めて全体の休憩をいいバランスで回す)
※3チーム(2、2、1)+シフトリーダー(1)で6名で運用しているので、2名チーム双方のベテランとシフトリーダーの休憩が被らないよにうまく調整する。ただし、この時間帯で仕事がまだまだ残っている場合には、中々休憩に行けない場合もある。(そこは残った仕事量次第)

30時 (6時) ~ 33時 (9時):日勤帯への引継ぎを作り出しつつ、残仕事をこなしていく
※ 優先度高くない仕事含めての残仕事ゼロを目指そうとすると、どんなにいいペアだとしても難しいので、緊急性高い仕事はすべて終わらせた上で「それなら仕方ない。夜勤がんばったね」という受け取られ方をする引継ぎを心がける

9時~:お客様の営業時間が開始するので、朝一番の問い合わせが来だす。
※ ここで捕まると、9時45分で退勤できず残業するハメになるので、区切りのいいところで必ず日勤に引き継ぐ。(ただし、次の日勤メンバーが弱いと「自分でやった方が速い」という気持ちになり、自分で処理してから帰ることもある。そこはメンバー次第。)

9時45分:退勤

[/memo]

 

帰宅してから

ストレートで帰れれば、10時20分くらいに帰宅できます。

その後は、昼ご飯を食べて寝ます。