【寝だめはできる?できない?】

平日は睡眠時間が十分に取れないから、休日に寝だめする…

という社会人、少なくないと思います。

寝だめはできる?

寝だめはできない?

実際のところ、どっちなのでしょうか。

今回は、寝だめについてまとめます。

寝だめは、睡眠負債を解消する

「睡眠負債」ということばをご存知でしょうか。

漢字を見て、なんとなく意味がイメージできるかと思います。

睡眠負債とは、読んで字のごとく「睡眠の負債」のことです。

例えば、毎日7時間の睡眠をとらないとダメな人が平日6時間睡眠を繰り返すと、毎日1時間ずつ「睡眠負債」が貯まっていきます。

睡眠負債は目には見えないですが、確実に貯まっていきます。

この睡眠負債が睡眠不足の元になるのですが、寝だめをすることで、この睡眠負債を一度リセットすることができます。

寝だめは、平日に取れなかった睡眠を休日にまとめて取るので、平日の睡眠負債を返済することができます。

過度な寝だめは、睡眠のリズムを崩す

一方で、過度な寝だめは睡眠のリズムを崩します。

健康的な睡眠のサイクルとしては「毎日決まった時間に寝て、決まった時間に起きる」のが理想的ですから、できる限りイレギュラーな睡眠をとらない方がよいです。

その日の睡眠は、その日のうちに取るのが理想。睡眠のルーティンを回すのがよいです。

ところが、平日は睡眠時間が少なく、休日はたくさん寝るというサイクルとなると、

もちろん、寝不足がつづくのが一番よくないですから、休日の寝だめはよいことです。

睡眠を貯めるというより、返済するイメージ

 

【推奨】寝だめより、昼寝

もちろん、平日に取れなかった睡眠を休日にまとめて取るのもいいのですが、その日の睡眠はその日の内に取るべきです。

そこで、昼寝が推奨されます。

1時間のお昼休みがあるとすれば、ご飯を食べる時間を抜きにしても、30分は仮眠を取ることができます。

また、お昼寝でなくても、疲れを感じたときに仮眠を取ることが効果的です。

これは「多相睡眠」といって、夜の睡眠を含めて一日に複数の睡眠をとることで、心身ともに回復する効果があります。

こまめな休憩をとることが大切ということです。