【YouTube】はこちら!
[/say]夜勤のシフトリーダーって、どれくらい忙しいの?
シフトリーダーって、そもそも何するの?どんな役割なの?
シフトリーダーになってみたいけど、どうすればなれるの?
この記事は、夜勤のシフトリーダについて知りたいという方に向けて書きます。
一例として、ITエンジニアの夜勤 (IT保守運用の窓口) を見てみましょう。(看護師、医者、工場、期間工、IT業界でも「うちの夜勤はこんな感じだよ」という情報あれば、気軽にコメント待ってます。)
関連記事:【消防士の夜勤って、どうなの?】勤務時間・手当・お給料・労働環境を解説
夜勤シフトリーダーの業務内容
少し難しいかもしれませんが、本記事では「ネットワークの保守運用窓口」の夜勤シフトリーダーの業務についてまとめます。(私がはたらいているので)
ネットワークの保守運用とは、わかりやすい表現をするならば「スマホやwifiの通信がちゃんと出来ているか見守る窓口」のことを指します。スマホやwifiなど、つながることが当たり前とされているネットワークですが、通信障害が起こった際には、障害を監視する我々が迅速な復旧対処をサポートするわけです。
【運用者の業務】
・通信障害設備を監視、ネットワークが切れた際に契約者 (お客様) に通知する
・ネットワークが切れた原因を特定し、通信キャリアの作業員や通信機器メーカーの作業員を派遣し、事象を解決させる
※ 電線が切れた等、通信ケーブルの故障は通信キャリアの作業員がつなげにいきます。ルーターが壊れた等、機器の故障の場合は、メーカーの作業員が交換しにいきます。
【シフトリーダーの業務】
・上記業務の管理・ハンドリング・サポート
パッと見わかりづらいかもしれませんが「実際に手を動かす」のが運用者で、「何をすればいいのか指示を出す」のがシフトリーダーです。
通信キャリアにも色々なキャリアがありますし、通信機器のメーカーも色々ありますので、どこに連絡してどんな依頼をすればいいのかをシフトリーダーが運用者に指示します。
また、IT業界にはKPI (Key Performance Indicator) といって、サービスの品質レベルを計る指標がいくつか設定されているので、その指標をキープできるような対応ができているかをシフトリーダーが管理し、サポートします。(KPIは、お客様満足度だったり、対応スピード、対応の正確さ等、色々あります)
加えて、メンバーは複数名いるのに対し、シフトリーダーは一人ですので、その夜勤の責任者という立場にあります。
夜勤シフトリーダーの苦労
シフトリーダーの夜勤はキツイです。
キツイポイントとしては
・その時間帯の責任者となること
・休憩に行けない場合があること
です。
① その時間帯の責任者となること
平日月~金の業務形態であれば、メンバーはメンバーでいつも同じメンバー、部長・課長も月~金で出勤しており、有給・突発休がない限りは、いつも固定の同じメンバーではたらくことになります。(勤務帯で、必ず部長もいるし、課長もいる状態。よほどのことがない限り、若手が責任者になることはない。)
ところが、輪番シフトの場合、メンバーが固定ということはなく、メンバー・シフトリーダーともに毎回バラバラですし、上司は日勤帯勤務なので、夜勤帯はいません。ITの領域に詳しい運用SEや構築SEもいません。
つまり、シフトリーダーになったら、その勤務帯で発生するあらゆう問題に対して、基本的には自分で判断して進んでいかなくてはいけないということです。
まして、業界がITということもあり、分からないことはトコトン分からないということはザラで、分からないながら論理的に思考して解決していく力が求められます。
② 休憩に行けない場合があること
寝ないで起きているのが仕事みたいな楽チンな職場ならいいのですが、夜勤によってはそうもいかないので、シフトリーダーは休憩に行けないことがあります。(正確には、休憩には行けるけど、呼び戻されることがあるということ)
前述の通り、シフトリーダーはその時間帯での責任者となるため、休憩中であっても気が抜けません。夜勤のある職場には休憩室が設置されており、夜勤の休憩中はたいていの人のその部屋で仮眠をとるのですが、業務において不明点があると、運用者はシフトリーダーにエスカレーション (≒報連相) することになっているので、業務に呼び戻されます。
【夜勤の休憩時間】
夜勤の休憩時間は、会社によりちがいます。
例1) 16時間勤務の内、1時間15分休憩 (2日分はたらく割には休憩時間が少ないパターン)
例2) 8時間勤務の内、1時間休憩 (一般的なサラリーマンの労働時間)
消防士:24時間勤務で8時間休憩 (ただし、休憩中に出動要請がかかった場合には、もちろん出動)